商品のご案内
[2022年対策]論文ステップアップ松永塾 7科目一括【WEB】
- 予備
憲法,行政法,民法,商法,民事訴訟法,刑法,刑事訴訟法
予備試験合格の松永講師直伝の論文答案スキル習得
※「論文ステップアップ松永塾」は2019年6月~9月に実施したものです。
中級者(入門・基礎を終えた方)~上級者(短答合格レベル)
問われるのは、争点整理型思考と、この思考に基づいた本質的な答案表現
合計100問で身につける、合格答案の書き方
演習1~争点整理型思考演習
法律家の仕事は、裁判官、検察官、弁護士のいずれであっても、その大きなウェイトが「争点整理作業」で占められています。そうである以上、司法試験においても、この争点整理能力が求められていることは間違いなく、答案作成においても「争点整理型思考」を身につけることが合格への近道となります。本講義では、この「争点整理型思考」を身につけていただきます。素材は、予備試験型論文問題です。短文である予備試験型論文問題は、論点の把握がしやすく、短時間で多数の問題を検討することができます。
演習2~合格答案表現演習
答案表現演習のための素材は本試験再現答案が一番です。事前に指定過去問と再現答案を配布致しますので、争点整理に基づいた自身の「答案表現」を用意して講義に参加してください。「講師の表現とどこが異なるのか?」この視点が重要です。
本講義では、再現答案について、どこが評価され、どこが評価されなかったのかを松永先生が解説していきます。争点整理型思考演習の時と同様、本講義で自己評価と客観評価のズレを認識することで、「合格答案」に対する正しいイメージを持つための契機としてください。
講師 |
松永健一 |
---|---|
講座回数 | 全16回 |
全講義視聴時間 |
61時間 30分 |
科目詳細 |
全15回(憲法2回、行政法2回、民法3回+民法補講1回、商法2回、民事訴訟法2回、刑法2回、刑事訴訟法2回) |
教材 |
■論文精選問題(辰已オリジナル) |